こんばんは、おがわです。9月になりましたね。こちらではコスモスの花が咲いていて、もうそろそろ満開の見頃を迎えるようです。
「秋桜」と書いて「コスモス」と読むようになったのは、山口百恵さんが歌ったあの有名な昭和の歌謡曲「秋桜」が由来だとか。秋を彩る花として、可憐に咲く姿はとても美しいです。
コスモスと言えば、北海道には日本最大級のコスモス園があるのをご存知でしょうか?
例年、開花時期には入園料が有料となっていますが、今年(2020年)は観光需要の喚起ということで入園料が無料となっています。是非この機会に足を運んでみてくださいね。
日本最大級のコスモス園の話についてはこちらの記事をどうぞ。
今月もまだ暑さの残る日もあるかもしれませんが、健康管理には十分に注意して楽しみましょうね。
* * *
さて、本日は前回の記事で予告していた話を書きたいと思います。
なかなかブログを書く時間を作れず、月を跨いでしまいましたが・・・。
こちらの納品書、見覚えがありますか?見覚えのない方は前の記事を読んでみてくださいね。
前回の記事はコチラ。
先の写真の納品書は、先月の下旬に届いた素敵な贈り物に同封されておりました。
贈り主は、ブログがご縁で繋がって楽しく交流していただいている【てもさん】です。
てもさん、ありがとうございました♡
てもさんとは某・コミュニティでブログを書いていた頃にご縁があり知り合い、それから長いこと交流をさせてもらっています。こちらのブログにもわざわざ足を運んでくださり、コメントを寄せてくださったりと本当にありがたいです。
ブログのコメントのやり取りがきっかけで、フォトブックをプレゼントして頂くことになりました。
ご厚意に心よりお礼申し上げます。手元に届いたときの感動もひとしおでした。
桜の花がいちばん好きな私。一枚一枚の写真の美しさや視点の素晴らしさ、てもさんの感性にとても感銘を受けました。
てもさんのフォトブックを開くと、とても幸せな気持ちになります。毎日眺めてはニヤニヤしています。気持ち悪いとか言わないでくださいね。
そして、開梱して最初に目に留まった納品書。こちらの文面の中に気になる「緩衝材」の文字が。
ん・・・?緩衝材??食べることができます・・・???
いつぞや話題になった、まさかのポップコーン?
と、一瞬頭を過りましたが・・・納品書の下に隠された緩衝材はこちらでした。
遊び心がギュッと詰まっていて、私は心を鷲掴みにされました。何というユーモアセンス!そして美味しそうじゃないですかっっ!!
ワクワクドキドキ感がとても素敵な贈り物でございました。こういう心遣いや温かい気持ちって本当に嬉しいものですね。私も見習いたいです。
流石だなぁ、てもさん。大好きだよ、てもさん。アイラブユー♡こちらのお礼は・・・倍返しだっっ!!
てもさんのブログはこちらです。
日常の話や音楽の話、そして美味しい食べ物の話が盛り沢山な素敵ブログです。添えられる写真のセンスがこれまた秀逸です。
てもさん、これからも仲良く楽しく交流をしてくださると嬉しいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ネットを通じた交流っていろんなことがあるけれど、こうした交流は優しくて温かいものですね。