FUJIFILM X30
買い物帰り、日没前の空と湖が綺麗だった日の写真。湖の結氷がだいぶ進んでいます。
FUJIFILM X30
暮れていく空は徐々に色合いを増していきます。こんな写真も人が居ない場所だから撮ったのだけど。
FUJIFILM X30
遠くに見えるのは「希望の光」だといいな、なんて乱層雲(雪雲)を眺めながら深呼吸しました。
この日はプラス一桁の気温でとても暖かく感じる一日でした。きっとこの感覚って雪国育ちにしかわからないのかな、とも思ったり。
近隣の市町村でも新型コロナウイルスの感染者が増えてきています。
元々買い物は3~4日おきにしか行かないので、今の暮らしに問題は生じてはいないけれど、目に見えないウイルスがどこに潜んでいるのかわからない今日この頃。
引き続き気を緩めることなく、不要不急の外出は控えておうち時間を楽しんでいようと思います。
まだまだ長引きそうなおうち時間、今年は「学び」を増やしたいなと考えていました。
以前から興味深かった分野の勉強を昨日から始めました。新しいことを始めるのに良いとされる日だったので。身になり、形になったときにそのことについて触れることができたらいいなぁ。
* * *
阪神淡路大震災から26年が過ぎました。今日は当時のことを思い出していました。
あの日、家族の安否が確認できなくて泣いていたバイト先の同僚に何と言葉を掛けていいのかわからず、ただ抱きしめ傍にいることしかできなかった無力な自分がいました。
長い月日が過ぎて歳を重ねた今も、私は何もできない無力さを感じています。
「おがわさんは本当に優しい方です…」そう言ってくださったあなたにも、私は何かできるのだろうか?
きっと、今は何もできないかもしれない。だけどもし何かができるとしたら、私は希望の水を撒いていたい。
土の中で待て命の球根よ
魂にさあ根を増やして
咲け… 花
花 花 花 花 花 花 花
みんなで綺麗な花を咲かすことができるように、生きのびましょう。